Trip-Nomad
好きな時に好きな場所で好きなことをしよう!
ロシア

マトリョーシカの本場でマトが作られている工場を見てきたよ!

ロシアを代表するお土産といえばマトリョーシカ

入れ子になっていて、中からどんどん同じ形のマトリョーシカが出てくるってやつ。
日本でも女子に人気のアイテムですね。

そんなマトリョーシカ。
ロシアでもマトリョーシカの産地というか本場があるのです。

マトリョーシカの産地といえばここ!

それが「セルギエフパッサード(Sergiev Posad・Сергиев Посад)」。
(「セルギエフポサード」とも言われていますが、ロシアでは「ポッサード」とは発音しません)
このセルギエフパッサードが、マトの産地。
「木彫りのクマ=北海道」というような感じです。

モスクワから70キロ程度離れたところにあります。
世界遺産にもなっている「トロイツェセルギエフ大修道院」があることでも有名なところです。

これが「トロイツェセルギエフ大修道院」。
セルギエフパッサードトロイツェセルギエフ大修道院画像

今回セルギエフパッサードに行ったときに、マトリョーシカの絵付け工場に行ってみたのでそのレポをお届けしますねー

これがマトリョーシカ工場だ!

これが今回訪問したマトリョーシカ工場。
セルギエフパッサードマトリョーシカ工場入り口画像

セルギエフパッサードマトリョーシカ工場入り口画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場入り口画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場入り口画像

工場といっても小さいお部屋。
ちょっとした販売スペースと、絵付け場があるくらい。

これは昔のマトリョーシカの制作風景。
こうやって木から削り出していたのですね。
日本の「こけし」にそっくりですね!
セルギエフパッサードマトリョーシカ工場昔の削り出し画像

セルギエフパッサードマトリョーシカ工場昔の削り出し画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場昔の削り出し画像

今は、木の削り出しは工場で行われているようです。
そして、こういった絵付けする前の土台に色を付けていきます。
塗る前のマトリョーシカってこうなっているんですよー^^
セルギエフパッサードマトリョーシカ工場マトリョーシカ土台画像

セルギエフパッサードマトリョーシカ工場マトリョーシカ土台画像

で、これが実際の絵付け風景。
こうやって一つ一つ手作業で塗っているんですねー
よーくみると顔も少しずつ違うんですよね。
セルギエフパッサードマトリョーシカ工場マトリョーシカ絵付け風景画像

セルギエフパッサードマトリョーシカ工場マトリョーシカ絵付け風景画像

絵付けの様子はこちらの動画でも!

出来上がり!マトリョーシカたち

そして出来上がったのがこちらの子たち。
セルギエフパッサードマトリョーシカ工場できあがりマトリョーシカ画像

セルギエフパッサードマトリョーシカ工場できあがりマトリョーシカ画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場できあがりマトリョーシカ画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場できあがりマトリョーシカ画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場できあがりマトリョーシカ画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場できあがりマトリョーシカ画像 セルギエフパッサードマトリョーシカ工場できあがりマトリョーシカ画像

この黒いスカーフをかぶって黒いニワトリを抱えたモチーフが、マトリョーシカの最初の絵柄と言われています。
セルギエフパッサードマトリョーシカ工場オリジナルタイプ画像

こちらの動画でもたくさんのマトが見れますよー


こうやっていまだに手作りで一つ一つ作られているのを見ると、愛着がわきますね。

ちなみに、マトリョーシカの値段は大きさだけで決まるわけではありません。
同じ大きさであれば、マトリョーシカがたくさん中に入っているほうが値段が高いです。
そのほうが技術的に難しいからです。

コネタでした。