Trip-Nomad
好きな時に好きな場所で好きなことをしよう!
日本

御蔵島のイルカツアーが5分でわかる!【行き方(アクセス)&宿の予約方法まるわかり編】

先日、伊豆諸島の『御蔵島』『イルカウォッチング』に行ってきました!

御蔵島は、世界有数の野生イルカの生息地であり、極上の「イルカウォッチング」が楽しめる場所。

そんな御蔵島の「イルカウォッチング」の魅力を、5回にわたってお伝えしていきたいと思います!

今回は2回目として、『御蔵島のイルカツアーが5分でわかる!【行き方(アクセス)&宿の予約方法まるわかり編】』をお送りします!

パート①はこちら→御蔵島のイルカウォッチングが5分でわかる!【ドルフィンスイム初級者編】
御蔵島「イルカウォッチング&ドルフィンスイム」画像

御蔵島へ「イルカウォッチング」するための手順と注意点について

本ブログ記事では、御蔵島へ「イルカウォッチング」するための手順と注意点について書いていきたいと思います。

注意点というのは、御蔵島へ「イルカウォッチング」を予約手配する場合、一般的な観光地へのそれとはちょっと違うところがあるのです。

ですので、そこを理解したうえで手順を踏んでいきましょう!

①日程を決める

御蔵島で『イルカウォッチング』をしたいと思ったら、まず最初に行うのが日程を決めることです。

『イルカウォッチング』は、期間限定です。
1年中できるわけではありません。

『イルカウォッチング』ができるシーズンは、だいたい3月から11月末まで。
あとは『イルカウォッチング』を企画・運営する宿側が、その期間中いつからいつまで営業するかを決めます。

シーズンの最初(3月)と最後(11月)は、現実的に考えて寒くて海に入るのが辛いです。
ですので、GW(ゴールデンウイーク)の4月後半くらいから10月くらいまでがいいところでしょう。
実質約半年間(6ヶ月)が、『イルカウォッチング』の」シーズンということですね。

当たり前ですが、GW(ゴールデンウイーク)、海の日の連休、お盆、シルバーウィークが一番のピークで混みあいます。

②宿の予約をする

日程を決めると同時に行うのが宿の確保です。

御蔵島には、宿が11軒しかありません。
しかも、大型のホテルはなく民宿サイズの宿です。(あとはバンガロー)
宿の部屋を確保するのは激戦であるということです(笑)

宿が集まる御蔵島村は、こんな感じの小さな村ですので。
ここは、村一番のメインストリートでスクランブル交差点です(笑)。
御蔵島村画像
御蔵島にある11件の宿の一覧です。

・二郎丸(私がお世話になっている宿)
・宿まるい
・ふれあい広場バンガロー
・民宿鉄砲場
・しげを工房
・お宿にしかわ
・とおや
・丁や
・村営御蔵荘
・吉祥丸クラブハウス
・ゲストハウス三人海

宿の位置関係は下記にようになります。
(こちらの地図は「みくらしま観光案内所」さんのHPより引用させていただきました)
御蔵島村地図画像
そしてなんと、御蔵島の宿は、あの日本中の宿を網羅している「じゃらん」「楽天トラベル」を探しても出てきません(笑)。
便利なホテル予約サイトは、御蔵島では利用できません(笑)。

さらに、「宿の予約がない人は島に上陸できない」という決まりもあります。
(ですので、野宿やキャンプはできません)

『イルカウォッチング』ができる船の数も、全部で15隻ほどです。

とにかく、人数制限がある島ということです(笑)

まずは日程を決めて、宿の予約からスタートしましょう!
思っている以上に、宿は争奪戦です。
とにかく、部屋の確保が最優先です。
宿が予約開始をする告知を見逃さないようにしましょう。

宿に関しての詳細は、下記「みくらしま観光案内所」もチェックしてみてくださいね。
・みくらしま観光案内所ホームページ → http://mikura-isle.com/?cat=7

③交通機関を手配する

御蔵島へ行く手段・アクセス方法としては、飛行機で行く「空路」と、船で行く「航路」があります。
それぞれ説明していきますね。

「飛行機」で御蔵島へ行く

「空路」の場合は、御蔵島への直行便はありません。
一度、八丈島や大島まで行き、そこからフェリーやヘリコプターで御蔵島入りというルートになります。
(下記の画像は「八丈島観光協会」さんの公式ページからお借りしました → http://www.hachijo.gr.jp/html/access.html
八丈島上陸ルート画像

八丈島への便は、ANAが1日3便出しています(羽田発)。
(航路は「大島」もありますが、1日1便なので「八丈島」経由のほうがスケジュールを組み立てやすいでしょう)

便名 東京(羽田)発 八丈島着
ANA 1891 7:30 8:25
ANA 1893 12:15 13:10
ANA 1895 15:55 16:45

フェリーの長時間が耐えられないかたはこちらのルートがいいでしょう。
ただ、飛行機とフェリーの乗り継ぎのタイミングの問題があります。
八丈島まではとてもはやいのですが、タイミング次第では1日八丈島で1泊することになってしまいます(八丈島観光も悪くないですね^^)
八丈島から御蔵島までは、フェリーで約3時間です。

便名 八丈島発 御蔵島着
9:40 12:35

タイミングがうまくいかないときは、ヘリコプターという手もありますね。
東邦航空の「東京愛らんどシャトル」が定期運航しています。
八丈島から御蔵島までは、ヘリコプターで25分です。

便名 八丈島発 御蔵島着
21便 10:25 10:50

東邦航空の「東京愛らんどシャトル」の運航スケジュールや予約などは下記ホームページでご確認ください。
東邦航空公式ホームページ路線・時刻表ページ → http://tohoair-tal.jp/ext/timetable.html

「フェリー」で御蔵島へ行く

本記事では、今回私が使ったルートで、御蔵島への入るルートとしては一番一般的なフェリーを使った行き方を詳しく書いていきますね。

フェリーは、東京の「竹芝桟橋」より、「東海汽船」のフェリーが毎日就航しています。
この黄色い船が、御蔵島に行くフェリー「橘丸」
御蔵島行き東海汽船「橘丸」画像
ルートは、竹芝桟橋→三宅島→御蔵島→八丈島の3島を一日一往復。
帰りは、このルートに大島が入ります。

スケジュールは、22時30分竹芝桟橋出航 → 翌日05:55御蔵島着です。
(スケジュールは時期によって変更有り)

便名 竹芝桟橋発 御蔵島着
東京~三宅島~御蔵島~八丈島航路 22:30 05:55

竹芝桟橋は、JR「浜松町」駅や都営浅草線「大門」駅、ゆりかもめ「竹芝」駅が最寄り駅になります。


竹芝桟橋画像
竹芝桟橋画像

夜に乗船して、
御蔵島行き東海汽船「橘丸」画像
朝に御蔵島に到着~というスケジュールです。
御蔵島行き東海汽船「橘丸」画像
竹芝桟橋を出てすぐには、レインボーブリッジの真下を通過します!
御蔵島行き東海汽船「橘丸」レインボーブリッジの真下画像

レインボーブリッジの真下を通過しているときの動画はこちら。

「橘丸」の中は、キレイで快適!
御蔵島行き東海汽船「橘丸画像
こちらはレストラン。
御蔵島行き東海汽船「橘丸」レストラン画像
ビール、カップラーメン、つまみなどの自動販売機もあります。
御蔵島行き東海汽船「橘丸」自動販売機画像
御蔵島行き東海汽船「橘丸」自動販売機画像
御蔵島行き東海汽船「橘丸」自動販売機画像

艦内の様子は、下記の動画を見てもらうとイメージしやすいと思います。

竹芝桟橋から御蔵島までの料金は、料金は下記のようになっています。
(カッコは「燃料油価格変動調整金」です)

・2等:7,600円(990円)
・特2等:11,410円(1490円)
・1等:15,200円(1,980円)
・特1等:18,240円(2,380円)
・特等:21,290円(2,780円)

*早期割引や団体割引、ネット割引などが有!

今回は、早割で6,460円でした。
御蔵島行き東海汽船チケット画像
電話予約にしても、ネット予約にしても、チケットの発券は竹芝桟橋で行います。
(予約が完了すると予約番号がもらえます。その番号を発券時に伝えます)
竹芝桟橋チケット売り場画像

船の予約に関しても、早めに予約をしておきましょう。
宿と同じで、、GW(ゴールデンウイーク)、海の日の連休、お盆、シルバーウィークが一番のピークになります。
乗船する2ヵ月前から予約が可能です。
できれば、2ヵ月前から予約して早割を適用してチケットを購入というパターンが理想です。

今回私は、一番料金が格安な「2等船室」で行きました。
簡単にいうと雑魚寝するクラスです(笑)。
こんな感じ。
御蔵島行き東海汽船「橘丸」「2等船室」画像
御蔵島行き東海汽船「橘丸」「2等船室」画像

「特2等」になると、カプセルホテルのような個室になります。
御蔵島行き東海汽船「橘丸」「特2等」画像
プライベート性はありますが、開放感は圧倒的に「2等船室」のほうがありますね。
雑魚寝ですから(笑)。

荷物や貴重品は、ロッカーに入れられます(無料:100円入れてまた戻るタイプ)。
安心して、席から離れることができます。
御蔵島行き東海汽船「橘丸」2等船室ロッカー画像
御蔵島行き東海汽船「橘丸」2等船室ロッカー画像

あと、備考として。
レンタル毛布は100円です。
電源はありますので、スマホの充電は可能です。
携帯の電波もちゃんと入ります。

竹芝桟橋から御蔵島までの船に関すること(料金やスケジュール等)の詳細や運行状況は、下記「東海汽船」さんのホームページで確認してみて下さいね。
「東海汽船」さんのホームページ → http://www.tokaikisen.co.jp/

【重要!】御蔵島行きフェリーの「欠航」や「着岸率」について

御蔵島に行くにあたって、シビアに考えなくてはいけないのが「フェリーの欠航」についてです。

御蔵島は、港がひとつしかありません。
しかも桟橋が小さいので、波や風が強いとフェリーが接岸できないのです。

これが御蔵島の桟橋です。
この写真の日は、それほどひどい状況に見えませんが、沖ではフェリーが結構ゆれていて、接岸できないかと思いました。
御蔵島桟橋画像
ですので、御蔵島で降りれない、竹芝桟橋からも乗れないといった事態がちょこちょこ起きます。

御蔵島で降りれない場合は、御蔵島を通過して、フェリー終点の八丈島まで行きます。
そこから、午後もしくは翌日に再度御蔵島へ行くという流れになります。

ですので、御蔵島から帰れないという状況ももちろん起きます。
その場合は、八丈島や三宅島まで漁船かヘリコプターで行くという最終手段があります。

ヘリコプターは、東邦航空「東京愛らんどシャトル」といいます。
料金は、御蔵島から三宅島で5,770円です。

ヘリコプターの運航スケジュールや料金など詳細は、下記東邦航空さんのホームページにてご確認ください。
東邦航空公式ホームページ → http://tohoair-tal.jp/ext/fare.html

御蔵島への行き方&宿の予約方法の流れのまとめ!

では、御蔵島への行き方&宿の予約方法の流れをまとめますね!

①日程を決める:「イルカウォッチング」できる期間制限あり(実質シーズンは4月後半くらいから10月くらいまで)

②宿の予約をする:GW(ゴールデンウイーク)、海の日の連休、お盆、シルバーウィークが一番のピーク。宿が予約開始する告知を見逃さないこと!

③船の予約をする:GW(ゴールデンウイーク)、海の日の連休、お盆、シルバーウィークが一番のピーク。乗船予定日の2ヵ月前からチケット予約可能。そのタイミングで早割価格で予約する

という流れになります。

記事中にも書きましたが、島の宿が少ないので、部屋数に限界があります。
ですので、GW(ゴールデンウイーク)、海の日の連休、お盆、シルバーウィークは、超激戦争奪戦となります。

ポイントは、宿のホームページをチェックすること!
いつから「イルカウォッチング」を開始するか、予約を開始するかといった告知をチェックするということです。

情報収集をまめにきちんと行うこと!
それが、御蔵島の「イルカウォッチング」のコツということですね。